選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度実施要綱第4の規定に基づき、下記のとおり申請します。
認証申請にあたっての同意事項
以下の全ての内容に同意します。(□にチェックをお願いします)
(1) 申請者等(法人にあってはその代表者,役員及び使用人その他従業員)が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する 暴力団員である者 (2) 総菜・弁当・和菓子・洋菓子・ドリンクスタンドなどの持ち帰り専門の店舗 (3) ケータリングなどのデリバリー専門の店舗 (4) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号,以下「風営法」という。) 第2条第1項第3号に規定する喫茶店,バー等 (5) 風営法第2条第1項第4号及び第5号に規定するマージャン店,パチンコ店,ゲームセンター等 (6) 風営法第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業 (7) 風営法第2条第11項に規定する特定遊興飲食店営業 (8) キッチンカーを用いて営業を行うもの (9) カラオケボックス (10) 自動販売機(自動販売機内で調理を行うホットスナックなど)コーナー (11) 学校,医療機関,福祉施設,寮,その他の集団給食施設 (12) 行事や祭り,イベント,海水浴場等で出店を行う場合(飲食店営業許可証に「仮設」や「臨時」と記載されているもの及び実態として露店やテントなど常設の店舗と考えられないもの) (13) イートインスペースを有するスーパーやコンビニ等の小売店
申請者等は、申請する店舗が、認証制度の申請中及び認証後に新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号)に基づく時短営業や酒類提供の制限等の要請対象となった場合は、期間を通じて要請に応じます。
本申請書に記載又は入力いただいた個人情報を、県が「選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」の運営に必要な範囲でのみ利用することに同意します。宮城県個人情報保護条例を確認しました。全文はこちら
申請者情報 ※法人・個人のいずれかに記入してください
店舗情報
認証基準への対応状況
※これより認証要件となります37の基準への対応状況についてお伺いします。※実施している又は該当するすべての□にチェックをお願いします(複数回答可)。 ○についてはどちらか片方のみチェックをお願いします。※その他を選択した場合は、その他内容詳細欄に内容をご記入ください。
【入店・支払時】
基準1:来店者の体調確認
※その他を選択した方は必ず記入ください。
基準2:手指消毒の実施と要請
基準3:順番待ち等への対応
基準4:マスク着用・咳エチケット
基準5:レジのパーティション
※5−1)で「レジあり」と回答した方は、5−2)も回答してください。
基準6:会計処理
【客席の利用】
基準7:テーブル・カウンター間の配置
※7−1)で(2)にチェックした方は、7−2)も回答してください。(最短距離を記入ください)
※7−1)で(3)にチェックした方は、7−3)も回答してください。
基準8:同一グループのテーブル席の配置
※8−1)で「テーブル席がある」と回答した方は、8−2)も回答してください。
※8−2)で(1)にチェックした方は、8−3)も回答してください。(最短距離を記入ください)
※8−2)で(2)にチェックした方は、8−4)も回答してください。
基準9:同一グループのカウンター席の配置
※9−1)で「カウンター席がある」と回答した方は、9−2)も回答してください。
※9−2)で(1)にチェックした方は、9−3)も回答してください。(最短距離を記入ください)
※9−2)で(2)にチェックした方は、9−4)も回答してください。
基準10:カウンターサービスでの感染対策
※10−1)で「カウンター席がある」と回答した方は、10−2)も回答してください。
※10−2)で(1)にチェックした方は、10−3)も回答してください。(最短距離を記入ください)
※10−2)で(2)にチェックした方は、10−4)も回答してください。
基準11:滞在時間の制限
※11−1)で(1)にチェックした方は、11−2)も回答してください。
基準12:テーブルなどの消毒
※利用者の入れ替わりの都度、従業員による都度の清拭が難しい場合は必ずご記入ください。
基準13:料理の提供・取り分け
基準14:ビュッフェスタイル等での感染対策
※14−1)で「ビュッフェスタイル等での提供を行っている」と回答した方は、14−2)も回答してください。
基準15:食器共有・回し飲みに対する注意喚起
基準16:共用物の消毒
基準17:食器類の個別提供
基準18:大声での会話回避
基準19:接客時の対人距離
基準20:カラオケ、ライブ、ダンス、ショー、余興等の実施対策
※20−1)で「カラオケ、ライブ、ダンス、ショー、余興等を実施する」と回答した方は、20−2)〜9)も回答してください。※チェック・記載する際は,必ず「認証基準に関するFAQ」における「カラオケ、ライブ、ダンス、ショー、余興に関する基準」の内容を確認してください。
※20−5)で(1)にチェックした方は、20−6)も回答してください。(最短距離を記入ください)
※20−5)で(2)にチェックした方は、20−7)も回答してください。
【店舗設備の管理】
基準21:換気の方法
※「建築物衛生法の対象施設(特定建築物)である」と回答した方は、以下の項目もチェック、記載してください。
※21−2)で(1)にチェックした方は、21−3)も回答してください。
基準22:換気の方法
※22−1)で「建築物衛生法の対象施設(特定建築物)ではない、または分からない」と回答した方は、22−2)も回答してください。
※22−2)で(1)にチェックした方は、22−3)も回答してください。
基準23:CO2センサーによる測定
※23−4)で「定期測定」と回答した方は、23−5)も回答してください。
基準24:各所の消毒
基準25:ペーパータオルの設置
基準26:トイレの清掃等
※26−1)で「トイレあり」と回答した方は、26−2)も回答してください。
【従業員の感染予防】
基準27:体調確認・管理
基準28:濃厚接触者の対応
基準29:従業員のマスク・手指消毒
基準30:休憩スペースでの感染対策
※30−1)の設問で(1)人数の制限について 30−2)も回答してください。
※30−1)の設問で(3)換気の実施ついて 30−3)も回答してください。
基準31:ユニフォームの洗濯
基準32:清掃・消毒・ゴミ回収
【チェックシートの作成・公表】
基準33:チェックシートの作成・公表
【感染者発生に備えた対処方針】
基準34:連絡先の確実な把握
基準35:従業員感染時の対応
基準36:利用者感染時の対応
基準37:接待を伴う飲食店等の対応
※37−1)で「接待を伴う」と回答した方は,37−2)以降の項目もチェックしてください。