大阪文化資源魅力向上事業
【9月14日】顕証寺仲秋の調べ
〜久宝寺寺内町で能楽囃子と燈路を楽しもう〜

申込期限:2025年9月5日(金)15:00
※「(1)顕証寺仲秋の調べ(トークショー・お笑いステージ・能楽囃子演奏会)」の観覧席及び「(2)筆手紙道ワークショップ」「(3)楽器体験ワークショップ」参加の事前募集となります。
※参加費:無料
※応募者多数の場合は抽選となります。
※公演当日、空席がある場合は、事前申込みなしでご観覧・ご参加いただけますが、混雑状況等により入場を制限させていただく場合がございます。
※当選結果は2025年9月9日(火)までに申込み時に記載いただいたメールアドレス宛にお知らせします。落選された方へのご連絡はいたしませんのでご了承ください。
※本イベントに関して、顕証寺及び八尾市まちなみセンターへのお問い合わせはご遠慮ください。
以下の項目を入力してください。

個人情報の取り扱いについて [必須]
大阪文化芸術事業実行委員会(構成団体=大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人関西観光本部、以下「実行委員会」)は、「個人情報の保護に関する法律」等に基づき、個人情報を以下のようにお取り扱いし、保護に努めます。

(1) 適正な取得
実行委員会は、イベントの参加者に対し、サービスの提供や参加者とのご連絡に関連して、参加者の個人情報を適切に取得いたします。

(2) 利用目的
ご入力いただく個人情報は、イベント参加や入場の際の本人確認及び応募者との連絡のために利用し、その他の目的での利用はいたしません。

(3) 個人情報の委託
実行委員会は、サービスの提供等のために、また、その他上記(2)の利用目的のために、応募者・イベント参加者の個人情報を取り扱う業務の全部又は一部を第三者に委託することがあります。この場合、実行委員会は、当該委託先を当委員会の基準により選定し、秘密保持等を定めた契約を交わした上で個人情報を委託いたします。

(4) 個人情報の管理
お預かりした個人情報は、漏えい、滅失又はき損の防止等のために適切かつ安全な管理を行い、法令を遵守し、利用目的達成に必要な期間が経過したものにつきましては、適切な方法で速やかに廃棄いたします。

(5) 個人情報の取扱いに関するお問い合わせ先
大阪文化資源魅力向上事業運営事務局
電話番号: 06-6210-5397 メールアドレス:bunmi@jtb.com (受付時間:平日9:30〜17:30)

※「個人情報の取り扱いについて」及び「観覧/参加応募に関する注意事項」を必ずご確認の上、ご承諾いただける場合のみ、画面最下部の入力内容確認ボタンより確認画面に進んでください。

八尾市イベント名 [必須]
※観覧/参加希望の公演/ワークショップをお選びください。
※複数の公演/ワークショップをご希望の場合は、お手数ですが、公演/ワークショップごとにそれぞれお申込みください。(「(1)顕証寺仲秋の調べ」と「(2)筆手紙道ワークショップ」は、同時間帯に開催するため、同時にお申し込みいただけません。)
※「(1)顕証寺仲秋の調べ」約60分、200席程度、「(2)筆手紙道ワークショップ」約30分、各回12名程度、「(3)楽器体験ワークショップ」約45分、21名程度。
※「(2)筆手紙道ワークショップ」のご参加時間は当選メールにてお知らせいたします。

代表者 氏名(漢字・フルネーム) [必須]

(例:大阪 太郎)
代表者 氏名(フリガナ・フルネーム) [必須]

(例:オオサカ タロウ)
代表者 メールアドレス [必須]

(確認用)

※メールアドレスを入力してください。
※当選の場合は、こちらのメールアドレスに当選者のみにメールを送付いたしますので、迷惑メール設定をされている方は「bunmi@mail.jtb.com」からのメールが受け取れるように設定をお願いします。迷惑メール設定によりメールが届かない場合がございます。
※当落に関するお問い合わせは受け付けません。予めご了承ください。

代表者 電話番号 [必須]
  • -
  • -
※電話番号を入力してください。
※電話にて代表者様に連絡させていただくこともございますので、日中に連絡がとれる電話番号を入力してください。

同行者 氏名(漢字・フルネーム)

(例:大阪 花子)
※同行者は1名までお申込みいただけます。同行者がいる場合は必ず入力してください。

同行者 氏名(フリガナ・フルネーム)

(例:オオサカ ハナコ)
※同行者は1名までお申込みいただけます。同行者がいる場合は必ず入力してください。

備考欄

【観覧/参加応募に関する注意事項】
・観覧/参加チケットは、先着順ではなく抽選となります。
・お申込みは1申込みにつき2名までとなります。申込み終了後のキャンセル及び内容変更はできません。
・「(1)顕証寺仲秋の調べ」は、5歳以上または身長110cm以上のお子様はお席が必要となります。(膝上でのお子様の観覧は1名様のみ可能です。)
・「(2)筆手紙道ワークショップ」「(3)楽器体験ワークショップ」は5歳未満のお子様はお申込みできません(対象年齢5歳以上)。

・観覧/参加チケットは、当選メールの提示とさせていただきます。別途、当選メールにてご案内いたしますので、必ずメールをご確認ください。
・当日の集合場所・集合時間などは、当選された方のみにご案内します。
・顕証寺及び八尾市まちなみセンターの駐車場はご利用いただけません。駐輪場については、八尾市まちなみセンター内はご利用いただけず、顕証寺駐車場内に臨時駐輪場が設定されますが駐輪可能台数に限りがありますので、出来る限り徒歩または公共交通機関での来場をお願いします。
・イベント開催日の17:00〜22:00まで顕証寺及びその周辺では交通規制により車両での通行はできませんのでご承知おきください。
・イベント会場敷地内は全面禁煙となります。
・会場内での飲食はご遠慮ください。(水分補給を除く。)
・会場周辺が混み合うため、当イベント目的のみでの受付開始時間より早い時間のご来場はお控えください。
・障がい等により配慮を希望される場合は、当選後に下記までお問い合わせください。
 大阪文化資源魅力向上事業運営事務局 電話番号:06-6210-5397 メールアドレス:bunmi@jtb.com(受付時間:平日9:30〜17:30)
・イベント会場までの交通費・宿泊費等は当選された方のご負担となります。万が一イベントが中止になった場合も同様となります。
・出演者等の都合により、予告なく公演内容を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
・雨天により燈路まつりが中止となった場合も当イベントは実施いたしますが、荒天や災害等の場合は、中止または内容を一部変更する場合がございます。予めご了承ください。
・会場内へのビン・カン類、花火等の火薬類、ペット等の動物類(補助犬を除く)、その他法令で禁止されている物品及び他の方に迷惑をかける恐れのある物品の持込は禁止します。
・会場内で発生した事故・盗難、負傷・来場者間のトラブル等に関して、主催者・出演者・会場施設・本イベントに関わる関連会社は一切関与・責任を負いません。会場内外では、ご自身の責任において行動していただきますようお願いします。
・当日は係員の指示に従ってください。注意事項をお守りいただけない場合は、イベントへの参加をお断りする場合がございます。
・会場内外において、係員の指示に従わない方、他の方々のご迷惑となる行為を行う方についてはご退場いただきます。
・会場内の映像及び写真は、テレビや新聞等のメディアや、大阪文化芸術事業実行委員会及びプログラムの運営に協力した団体又は個人等が運用するホームページやSNSアカウント等のメディアにて公開されることがありますので、予めご理解の上、ご来場ください。
・当日は各自ルールを守り、安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。

ご登録される情報は、スパイラル株式会社による情報管理システム「スパイラル バージョン1」にて安全に管理されます。